シュガー・ラッシュ/シュガー・ラッシュ・オンライン

ゲームセンターが閉店時間を過ぎると、ゲーム内のキャラクターたちは仕事を終えてくつろぐ、といったトイ・ストーリー的世界。まあくるみ割り人形とか、伝統的な設定ではある。ゲームキャラのお話なんだが、パックマンだのソニックだの、ストリートファイターの各キャラだのと有名キャラが山ほど出てくる。レディプレーヤーワンみたいなもんだな。こういう、引用というかサンプリングしまくりって、やっぱり日本アニメの影響なんだろうか。カメオ出演で画面にちょろっと、お遊び的に出てくるのは昔からあったように思うけど、こういう堂々と出してくるのは最近の傾向なんじゃないかなあ。そうでもないのか。
主役がおじさんと少女で、ロマンチックな話にならないのも、ディズニーとしては珍しいような。一応脇役がカップルになるけれど。そういえばズートピアも、主役二人はバディでカップルじゃなかった。アナ雪のクリストフも扱いがぞんざいだったし、よく考えてみれば珍しくもないのか。
とにかく、やたらと小生意気なヴァネロペが可愛い映画。
シュガー・ラッシュ」は、悪役で同じゲームのキャラから仲間扱いされないことに不満があったラルフが自分の役割を見出して仲間から認められるとか、ターボの陰謀で無視されていたヴァネロペが名誉を回復するとか、社会と調和的な役割が健全に機能することで社会が秩序を回復するという思想だったけど、続編の「オンライン」の方はその役割を否定するのね。
シュガー・ラッシュ」のラストではヴァネロペが、プリンセスとしてこの国を盛り上げていくぞ、みたいなノリだったのが、「オンライン」でネット上のワイルドなレースゲームを知ると、もう昔のヌルいゲームじゃ満足できないってなっちゃう。ここで、元のシュガーラッシュの世界を捨てることへの葛藤が生まれるわけだけれど、それが「元の関係に固執する」ラルフとの葛藤として表現されてるので、ラルフが割りを食ったというか、話の展開上ラルフが余計意固地にならざるを得なかったような感じはあった。
ポップアップで呼び込みしたり、投稿動画でいいね稼ぎしたり、ネット絡みの小ネタが楽しい。
SWのストームトルーパーまで含めて、ディズニーキャラ総出演なんだけど、ディズニープリンセスのミュージカル体質にヴァネロペがツッコミ入れるとか、自虐ギャグが炸裂してた。
シンデレラ症候群」なんてコトバもあったっけ。ディズニープリンセスというと、ジェンダーバイアスの象徴みたいに言われかねないところがあったりするんだけど、それを意識して、主体性がないように見られてんのがムカつくとか言わせてるし。むしろシンデレラがガラスの靴をためらいなく割って切っ先を突きつけるとか、チンピラまがい。白雪姫はなんかちょっとアブナイし。キャラ崩れないのはアナくらい?お姫様と言いつつ、庶民的なキャラだから。ラプンツェルも元からあんな感じか。用意された役割からの解放、とかも言えるんだけれど、見ててもなんかポリコレなのかパロディなのかわかんないよね。
herecy8.hatenablog.com