保谷伸「まくむすび」

まくむすび 1 (ヤングジャンプコミックス)

まくむすび 1 (ヤングジャンプコミックス)

まくむすび 2 (ヤングジャンプコミックス)

まくむすび 2 (ヤングジャンプコミックス)

演劇テーマのマンガ。高校演劇部が舞台の部活モノでもある。主人公はマンガをかくのが好きな女子高生。溢れ出る物語を自由に書いていたけれど、友達に見せて「全然わかんない」と言われて以来人に見せるのが怖くなっていた。高校入学を機に山のように書き溜めたノートを処分しようと思い立つが、偶然が重なりその一冊が演劇部の先輩の手に渡ってしまう。先輩はそのマンガを脚色、新入生歓迎会の部活紹介で上演してしまう。自分の物語が描きたかった世界が他人の手で表現され、観客を惹きつけていることに主人公は衝撃を受け、複雑な葛藤を経験する。これが導入。なんかスッゲェ面白そうでしょ?
その後まあ色々あって、主人公は新入生二人とともに入部して、地区の高校の合同発表会に向けて創作劇を準備することになる。
その演劇部は、それまでは女優、音響、演出兼照明の3人しかいなかった。何か1年前にやらかしたらしいんだけれど、何があったのかはまだ語られてない。ただしその唯一の女優が、まあかなり変人というか問題児なんだけど、一人で舞台を支配できる存在感のある人で、無茶を実現させてしまえるタイプ。この人がいなかったらとうに廃部になってたんだろうなとか、でもそもそもこの人がいなかったら部員が3人だけになることもなかったんだろうなとか、そんな感じ。
「演技の巧さ」をマンガで表現する時は観客に解説させるのがよくある手だけれど、本作では表情の書き込みで表現している。演劇マンガとして画面に引き込む力の強い、説得力のある表現だと思う。演じる劇が商業演劇みたいなドラマとかではなくて、不条理劇っぽかったりするのもあるけれど。
まだ色々と伏線張りまくり段階で、先がかなり気になる感じ。
主人公の高校は女子校ではないと思うんだが、女子高生しか出てこない。ヤンジャン連載だからか?でもセリフの上にモノローグを多層化して重ねるのは、少女マンガっぽい。セリフがあって、そこにモノローグ重ねて、さらに横長のコマとコマの間を黒い横棒で区切って、そこに白抜きで内観のような、もう一段客観視したモノローグが入るのって、羽海野チカが「3月のライオン」でやってたやつだね。