はてなダイアリー評議会議題5号

昨日の続き
question:1129524543
アンケートが始まりました。なんかいつ見ても「賛成」と「どちらでもよい」が拮抗してるのはなぜ。
>id:naka64
コメント欄でのレスは、「さゆえ」コメント欄もふまえて、感情論的削除アタッカーの発生を予防するためにあるいは緩衝地帯を作ったり、誤爆回避しきれない暴走キーワードは削除したりという話なのかなあと思って要約したのですが、的外れでしたでしょうか。
ダイアリの方の記述を読むと、キーワード登録を実験調査のように議論していてそのあたりがピンときてないので誤解してるのかもしれません。別に論文書くためにキーワード登録してるわけじゃないし、といった感想が浮かびます。それだったら、狭義の誤爆ではない、言葉としてはヒットしているけれど、「含む日記」に関連性はなく、説明文は一行か空白か、どっかの辞書の丸写しといった一般名詞なんかも「冴えた実験計画」とはほど遠いわけですし。
「暑い」みたいに言及数が気温と相関するよ、みたいな観点が出てくればそれは面白いんですが。
>id:hmori
実は私は、はてなキーワードの価値は第一にリンク機能だと思ってます。「含む日記」を辿れてナンボのものである、と思ってます。あるいはキーワードリンクで読みに来てもらえてナンボである、と思ってます。もちろん充実した説明文はキーワードの価値において重要ですが、はてなwikipediaじゃないしオンラインの国語辞典でもない。
違う意見が多いことは知っているので、それを根拠にして削除したりはしませんが。
ただ、カギカッコ付き登録が辞書機能を損ねるという意見がよくわからないので、「スク」について言えばカギカッコ付きキーワードの移行で辞書機能は完全に保全されると考えています。あとは「誤爆有理」に賛成するかしないのような。

しかし、昨日のエントリ書くために「スク」の含む日記たどったけれど、誤爆かメタ言及で魚の話なんかなんもなかった。存続派の人で「含む日記」見た人ってどのくらいいるんだろ。あるいは日記の誤爆リンクとかクリックする人ってどのくらいいるんだろ。今回の「スク」はそれなりに話題になったし、訪問客が増えたりして日記の作者も興味もったりとかして、それぞれ意外と多かったりするのかもしれないけれども。でもすごく一時的な気がする。

http://d.hatena.ne.jp/carrion-crow/20051017/p2
誤爆有理…とか」
キーワードリンクと作者の意図、誤爆と当たりについての図説があります。詳しくはリンク先を参照ください。
で、図の2番、意図せず本来の意味でリンクが発生した場合で問題のあるケース。たとえば私の昨日の日記ですが、「キーワードの編集」画面を開くと大量のキーワードが含まれてることがわかります。ためしにスコアの小さい方から10個とってみるとこんな感じです。

  1. 意味
  2. コスト
  3. コメント
  4. 存在
  5. マーク
  6. 移行
  7. 意見
  8. ファッション
  9. チヤホヤ
  10. ID

この中では「マーク」が誤爆ですが、あとはまあだいたい本来の意味で「当たり」です。スコアが低いのでリンク生成はされてませんが、リンクが出れば「邪魔なリンクだ」と思うでしょう。リンクの出てるキーワードでは、面倒なので編集してませんが「ネズミ」「マドンナ」が邪魔です。基本はアニメ日記でアニメの題名やキャラの名前はキーワードリンクを示したいので、CSSキーワードリンクを目立たせなくするということはしたくありません。すると邪魔なリンクが浮いてきます。実は私にとって「誤爆」は「明らかにカンケーないリンク」とわかる分まだマシで、単語の意味は合ってるけどリンクの意味がないキーワードの方が問題です。
誤爆にポジティブな側面があることには同意しますが、実際のところポジティブにとる人とネガティブにとる人の割合がどんなものなのか興味があります。わたしについて言えば、面白いと思う時もあるけれど毎日とかだとイヤだな、という感じです。