アバター

ジェームズ・キャメロン話題の新作。
アメリカ版ナウシカ、かなあ。ハリウッドが宮崎駿リスペクトで日本的な自然観を解釈するとネイティブ・アメリカンが出てくるのか、と納得したり。
半クライマックスの空戦シーンなんかはコルベットメーヴェだとか、まあいろいろあるけれど、キャメロン流に料理してハリウッド映画にしてるのはさすが。
飛行シーンはマジ気持ちいいので、これだけでも見るべき。発光生物の光に囲まれた幻想的なシーンとか、キレイなシーンもいっぱいあります。
CG表現については、執念を感じさせる出来。大量の情報を詰め込みながら、惜しげもなく捨象して視線をドラマに集中させるところまで含めて、これだけの絵はそうそう見られるもんじゃない。2Dで見たので、3Dがどうなってるのかはわからない。2Dでも、特に最初の方はやたらとパースを強調したカットが多くって疲れた。
ただ、主人公がナヴィ側に立つのはいいんだけど、人類の科学力の所産であるアバターを通しての交流であり、惑星パンドラから人類を追い出したらアバターとのリンクの維持どころか、呼吸すらできない大気の中で本体の生存すら怪しいという状況でなんも悩んでなさそうなあたりがどうも。まあ悩むより先に話がどんどん進んでたけれど。そりゃ全部説明してたら尺がいくらあっても足りないんだろうけどさ。ものすごく都合よくパイロットが仲間になるし。そこまでいくと、善いパンドラ人と悪い地球人とか単純な二元論に落とし込んで予定調和させるのは、勧善懲悪というよりイデオロギッシュな感じもした。「悪い白人」とか「醜いアメリカ人」といったパターナリズム。カタキ役の大佐の存在感でドラマは保ってるけど、あそこはナウシカならクシャナの役どころでしょ。
ところで、あのリンク設備を稼働させてるエネルギー源ってなんなんだろ。コンテナ1基だけ切り離して単独運用とか想定されて設計されてたんだろうか。まあ、そのへんはなんか設定がされてそうな気もするけど。