2021春(2021/1-3月期)終了アニメ第60回調査

2021/1-3月期終了アニメアンケート( 第60回調査)
http://anime-research.seesaa.net/

{総評、寸評など}
38,ウマ娘 プリティーダービー Season 2,A
王道ど真ん中の燃える展開。競馬には詳しくないけれど、それでも知ってるような馬名が持つオーラに負けないがっしりした作りのアニメ。純粋に走りの作画と演出で見せる絶対的な「速さ」の表現が、ただの女の子の駆けっこに終わらせない説得力を持っている。

47,無職転生 異世界行ったら本気だす,B
原作未読。気合の入った作画、丁寧な演出。異世界転生モノのお約束で流さずに一からエピソードを積み上げてるのも良い。ただ爽やか少年キャラと下卑たおっさんキャラの内心のギャップには最後まで慣れなかった。なまじ全体にリアル方向の説得力の高い描写なだけに、下ネタが生々しくなったのは逆効果だったのでは。

55,ゆるキャン△ SEASON2,A
安定の飯テロアニメ。素直に、ソロキャンとか、旅に出たくなる。

57,天地創造デザイン部,F

59,裏世界ピクニック,C
原作小説、コミック既読。裏世界の怖さ不気味さを表現しきれてないところが原作ファン的に不満。人だけが映らない鏡面でできた立方体とか、キチンと見せてくれないし。今のアニメ技術なら、もっと出来るでしょ。原作者脚本回がそこそこ面白かったのは、原作者がアニメに合わせに行ったから?

2021春調査(2021/1-3月期、終了アニメ、80+2作品) 第60回

01,ホリミヤ,x
02,ゲキドル,x
03,怪物事変,x
04,呪術廻戦,x
05,装甲娘戦機,x
06,アイ★チュウ,x
07,ぽっこりーず,x
08,プレイタの傷,x
09,怪病医ラムネ,x
10,アイドールズ!,x
11,シャドウバース,x
12,D4DJ First Mix,x
13,Dr.STONE 第2期,x
14,おそ松さん 第3期,x
15,エビシー修業日記,x
16,ブラッククローバー,x
17,SK∞ エスケーエイト,x
18,ミュークルドリーミー,x
19,オルタンシア・サーガ,x
20,おとなの防具屋さんII,x
21,真・中華一番! 第二期,x
22,ひぐらしのなく頃に 業,x
23,ヒーリングっど プリキュア,x
24,ラプンツェル ザ・シリーズ,x
25,WAVE!! サーフィンやっぺ!!,x
26,2.43 清陰高校男子バレー部,x
27,ねこねこ日本史 第5シリーズ,x
28,のんのんびより のんすとっぷ,x
29,ワールドトリガー 2ndシーズン,x
30,あはれ! 名作くん 第5シリーズ,x
31,おちゃめなシモン 第2シリーズ,x
32,トミカ絆合体 アースグランナー,x
33,ワンダーエッグ・プライオリティ,x
34,スケートリーディング☆スターズ,x
35,アズールレーン びそくぜんしんっ!,x
36,ワールドウィッチーズ発進しますっ!,x
37,キングスレイド 意志を継ぐものたち,x
38,ウマ娘 プリティーダービー Season 2,A
39,妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y Nとの遭遇,x
40,かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ,x
41,Re:ゼロから始める異世界生活 2nd Season 後半,x
42,たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語,x
43,転生したらスライムだった件 第2期 第1部,x
44,魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編,x
45,犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい,x
46,八十亀ちゃんかんさつにっき 3さつめ,x
47,無職転生 異世界行ったら本気だす,B
48,ガル学。聖ガールズスクエア学院,x
49,進撃の巨人 The Final Season,x
50,デュエル・マスターズ キング,x
51,俺だけ入れる隠しダンジョン,x
52,文豪ストレイドッグス わん!,x
53,ログ・ホライズン 円卓崩壊,x
54,約束のネバーランド 第2期,x
55,ゆるキャン△ SEASON2,A
56,EX-ARM エクスアーム,x
57,天地創造デザイン部,F
58,回復術士のやり直し,x
59,裏世界ピクニック,C
60,弱キャラ友崎くん,x
61,五等分の花嫁∬,x
62,半妖の夜叉姫,x
63,IDOLY PRIDE,x
64,BEASTARS 2期,x
65,WIXOSS DIVA(A)LIVE,x
66,SHOW BY ROCK!! STARS!!,x
67,(地上波初放送) 7SEEDS パート2,x
68,(特番8話) じみへんっ!! 地味子を変えちゃう純異性交遊,x
69,(特番8話) はたらく細胞!! (2期),x
70,はたらく細胞BLACK,x
71,闇芝居 第八期,x
72,最響カミズモード!,x
73,(12月終了) りばあす,x
74,(12月終了) わしも (8期),x
75,(ネット配信) 幼女社長,x
76,(ネット配信) とーとつにエジプト神,x
77,(ネット配信) キャップ革命 ボトルマン,x
78,(ネット配信) ベイブレードバースト スパーキング,x
79,(ネット配信) 爆丸アーマードアライアンス,x
80,おばけずかん,x
参考調査
t1,(参考調査) Levius レビウス,x
t2,(参考調査) OBSOLETE,x

萩尾望都「一度きりの大泉の話」

一度きりの大泉の話

一度きりの大泉の話

萩尾望都が初めて語る、竹宮惠子と同じ下宿で暮らしていた大泉時代のこと。竹宮惠子の自伝中で触れられたことから、「大泉サロン」に関する取材があまりに増えたため、永久に封印するつもりだった事柄について、「大泉」に関する一切の取材・企画拒否の理由説明のために一度だけ語り、以後また封印する、というもの。自伝というか私小説のような感じで、ある種無防備なまでに心情を吐露しつつ客観性を保っていて、物凄いものを読んでしまったと読後呆然となった。何よりすごいのは竹宮惠子の自伝と内容的な齟齬の無いこと。もちろん双方双方書いていない事はあるのだが、両方読んで不思議と整合してしまう。決裂した二人の言い分は食い違ってて当たり前、真相は藪の中ということが多いと思うのだが、この二人の天才が意気投合し、決裂した経緯が、腑に落ちてしまうのだ。
ささやななえこ、佐藤史生山田ミネコ等々当時の少女マンガ家も多数登場して、大泉を中心に交流していた頃のこと、唐突な「解散」で戸惑っていたこと、当時の雰囲気が当事者たちから語られる。ファンの間で流れた噂なども出てくる。確か当時は、萩尾ファンと竹宮ファンの間に奇妙な反目があったように思う。それもこの「解散」の波紋だったのだなあ。岸裕子が、絵柄の変化を見て事情を察したという話も出てくる。「目が怒っていた」というと「ゴールデンライラック」を思い出すけれど、あれは78年だから少し後になる。その前から変わってたっけ。
萩尾望都は本書の中で、トーマも11月のギムナジウム少年愛ではないと書いている。当時はトーマもジルベールも「少年愛」で括られていたけれど、確かにその後のJUNE、やおい、BLの流れを作って行ったのは竹宮惠子だった。私も当時は分からなかったけれど、市川春子宝石の国」を読んで、ああこれだ、と思った。まさにこれは「なにか透明なものへ向かって(性もなく正体もわからない)投げ出される」愛(トーマの心臓)だと思った。萩尾望都のBLへの回答は、やはり「残酷な神が支配する」なのだろうか。
大泉関係以降の話としては、父母との和解についてが語られている。この件に関しては他のエッセイでも読んだ記憶がある。萩尾望都にとって母と娘の葛藤というのはずっと隠されたテーマで、作中では父と息子の葛藤と和解が繰り返し語られる。トーマの心臓しかり訪問者しかりメッシュしかり。母と娘の話がようやく書かれるのが「イグアナの娘」だった。
対照的に大島弓子は、「綿の国星」で母親を受容するまで、父と娘の話を描いていた。

ガールズ&パンツァー 最終章第3話

これも「見た」という言葉しか出てこないな。全編戦車戦です。大洗対知波単戦後半から始まって準々決勝を4試合ともやって、準決勝第1試合前半まで、濃密な1時間。公式映像で冒頭9分が見られるけど、夜のジャングルでの追撃戦がまあすごい迫力。視界の利かないジャングルの中を突き進んでく主観映像とか、闇に吸い込まれるように飛んでく曳光弾に瞬間照らされる木々とか、これはやっぱり大スクリーンで経験しないと。
そして最後の強烈なヒキ。早く4話が見たい。

忍野佐輔「武装メイドに魔法は要らない」

武装メイドに転生した敗残兵が異世界で魔法騎士とガチバトルする話。単巻で、盛り上がってサクッと終わる。ザコ敵いません。最初からボスキャラ相手で、即最終決戦にもつれ込むスピーディな展開。巧みにに状況説明を済ませて直ぐに魔法と現代兵器の対決で危機一髪。武装メイドは重機関銃でも対戦車ライフルでも魔法で好きに取り出せるが、相手も12.5mm徹甲弾など軽く弾いてしまうバケモノ。敵の魔法騎士は魔法を前提とした戦術体系を持ち、現代兵器を知らないという点はアドバンテージだけれど、いわば初見殺しで二度目には対策されてしまう。魔法とは強力なエネルギーである魔力を操って物理現象を引き起こすことで、膨大な魔力に対抗するには火力以外の策略が必要になる。出し惜しみ無しのぶつかり合いが続いて見せ場の連続。

香月美夜・勝木光「本好きの下剋上」第四部

第四部コミカライズ1巻。ついに二部・三部・四部の同時平行となりました。作画担当は週刊連載も経験してる実力者で、城での始まりの宴も子供部屋も、密度の高い絵で期待に応えてくれています。収録はローゼマインの目覚めから貴族院への出発まで。原作書籍だと115ページだから、単純に計算すると書籍版1冊の最後までいくのに4巻、第四部全体だと30巻以上、40巻近くなります。10年くらいはかかりそうです。
まあ主要キャラだけでも多い上に、モブでも名前のあるキャラが多いし、服装から調度品から世界観に合わせて細かく設定しないといけないし、情報量の多いマンガです。髪のツヤもリンシャン使ってるかどうかで変わるし、色々神経使いそう。でも、絵面はずらりと貴族が居並んだり華やかです。とりあえず、絵にすると、護衛騎士に囲まれて、レッサーくんで城の廊下を移動してるのがいかに異様な光景かというのが一眼でわかります。登場キャラもアンゲリカやブリュンヒルデ、フィリーネとお馴染みになる側近が揃ってくるし、シャルロッテめちゃ可愛いし。やっぱり四部はいいよね。
おまけSSはエラとの結婚を控えたフーゴの「空回りの警戒心」。下働き用の通路の話はユストクスのエピソードで出てきたけど、貴族院の厨房とかローゼマイン視点では出てこない話だから嬉しい。

【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる!1」 【マンガ】本好きの下剋上 第二部 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる!2」 【マンガ】本好きの下剋上 第二部 (コロナ・コミックス)

herecy8.hatenablog.com

【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる!4」 【マンガ】本好きの下剋上 第二部
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第二部 「本のためなら巫女になる!5」 【マンガ】本好きの下剋上 第二部

herecy8.hatenablog.com

【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 「領地に本を広げよう!2」 【マンガ】本好きの下剋上 第三部 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 「領地に本を広げよう!3」 【マンガ】本好きの下剋上 第三部 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部 「領地に本を広げよう!4」 【マンガ】本好きの下剋上 第三部

【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 1」 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 2」 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 3」 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 4」 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 5」 (コロナ・コミックス)
【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい! 6」 (コロナ・コミックス)
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部 「本がないなら作ればいい7」

香月美夜・鈴華「本好きの下剋上」 - ねこまくら6
香月美夜・鈴華「本好きの下剋上」 - ねこまくら5
香月美夜・鈴華「本好きの下剋上」 - ねこまくら4
herecy8.hatenablog.com
香月美夜「本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜」 - ねこまくら
香月美夜「本好きの下克上」 - ねこまくら第一部兵士の娘

甘岸久弥・住川恵「魔道具師ダリヤはうつむかない」

魔道具師カルロの娘として生まれ、幼い頃から父と魔道具師の修行をしていたダリアには前世の記憶があった。魔道具開発と料理が何より好きなダリヤのラブコメ。なろう発職人系転生モノのマンガ化。前世記憶のチート要素は少なめ。二十数年分の人生経験はそれだけでもアドバンテージではあるけれど、前世知識は一応魔道具開発の発想のヒントにもなったりするけれど、主に料理方面で活用されている。父親が死ぬは、婚約者には裏切られるは、と話の最初の方で不幸が重なるけれど、その後はストレス軽めで、どんどん味方を増やしていく。書籍版は現在5巻まで、WEB版は連載中。細かい生活描写が丁寧で、脇キャラも豊富なので楽しめる。
魔道具開発は、マジカルな製作プロセスはあるけれど、基本は魔物素材の組み合わせなので、素材集めの苦労と試行錯誤でいかに話を回していくかになる。アクションシーンはあっても、サスペンス要素はほとんどない中で、あれこれ困難を設定して飽きさせない。スライムにこだわって探求していくのも面白い。それでも話が続いてくと、だんだん苦しくなってはくるけれど。いわゆるスローライフ系というやつなのか、そもそも大きな目的とか、敵とか、話の最終目標が見えないので、WEB版の先の方はむず痒いラブコメをどこまで楽しめるか、という感じになっていく。とりあえず元婚約者との因縁が決着するあたりまでは、夢中で読める。

シン・エヴァンゲリオン劇場版

見てきた。なんかすごく、腑に落ちた。理解した、ではなく、納得した、でもなく。テレビシリーズの終わり方、旧劇場版の終わり方、それぞれ叩かれてきたわけだけど、エヴァというのはそういう風にしか終われないんだということが伝わった、というか染み渡った。あと、宇多田ヒカル最高。