橋本治「九十八歳になった私」

 

九十八歳になった私

九十八歳になった私

 

 橋本治さんがなくなりました。70歳でした。謹んで哀悼の意を表します。

「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」を読んでから、というよりぱふに載った倉多江美論「失われた水分を求めて」を読んで、まさにこれこそが世界を喝破した分析だとばかりに夢中になって、学園祭に講師としてお呼びしたりもしました。「桃尻娘」の単行本が出たくらいの頃でした。全然人が集まらなくって、数人でほとんど雑談みたいにお話をして、もう学生とは言え世間知らずもいいとこな失礼ばかりだったんですけれど、今思えば贅沢極まりない時間でした。以来、氏の文章を追いかけて、出た本は片っ端から買い、連載を追いかけて広告批評を買い、歌舞伎の専門誌のバックナンバーを探したりしてました。最近の新書とかまでは買ってないんですけれど。

ロジックとセンスと、それぞれ別の師を持つのが良い、というのも多分橋本治の言葉だったと思うんですけれど、私にとってまさしくロジックの師は橋本治さんでした。

「九十八歳になった私」はちょうど1年前に出た小説です。68歳だった著者が、30年後の自分を想定して書いた近未来小説、でもSFではありません。東京が震災で住めなくなって、日光の仮設住宅で避難生活してるけど、杉並木にはプテラノドンが巣を作ってて自衛隊が駆除に来たりしますけど。いつもの橋本治文体に、さらに著者のモノローグが被さり、話題があっちにいったりこっちにいったり、気がついたらループしてたりして、かと思うと突然蟹蟹蟹蟹とか書き出したり、リミッターを外した橋本治文体は老人の繰り言と区別がつかない、という感じ。橋本治のエッセンスを袋に詰め込んで、香りを楽しむポプリみたいな小説です。

最後のお仕事は何でしょうか。読売新聞の朝刊連載だった「黄金夜会」はまだ単行本になってないんですよね。wikipedia見たら著作リストは2013年までで止まってるな。

「シネマほらセット」橋本治/河出書房新社 - ねこまくら

橋本治「巡礼」 - ねこまくら

橋本治+橋爪大三郎「だめだし日本語論」 - ねこまくら

橋本治「失われた近代を求めて 1 言文一致体の誕生」 - ねこまくら

news.livedoor.com

結局「とめてくれるなおっかさん」は死ぬまでついて回りました。

www.webchikuma.jp

時代の終わりに人が死ぬ、という話。平成最後の年に橋本治自身も故人となった。自分がずっと知っていた名前の訃報が続くことの怖さって、やはり年をとると応えます。